2019/02/10*日

去年10月のNTの新シーズン発表で9月からLytteltonでサイモン・ウッズのデビュー作「Hansard」がサイモン・ゴドウィン演出、アレックス・ジェニングズとリンジー・ダンカン出演で上演されると知った時、アレックス・ジェニングスとリンジー・ダンカンの共演!!!と思うより先にサイモン・ウッズ!!!!!となってしまったんだけど、同姓同名の別の人かもしれないし。。と確証がなかったのが、これではっきりしましたよ!!!

Simon Woods Writer (United Agents)


紛れもなくあのサイモン・ウッズ。俳優はやめてしまって、昨年はクリストファー・ベイリーがBurberryを退くことに関して共に娘ちゃんたちの育児に専念といった話題で出てきたりはしていたけれど、以前にも何か書いてるとか今はwriterになってるという話は出ていながら書いたものは出て来ないし何かしらノンフィクションのようなもの書いてるのかな?と思ってて戯曲を書いていたとは思わなかった。

タイトルの「Hansard」は国会議事録のことと思われどこかのHansardさんの話ではなさそう。その名の由来、初めて国会議事録を印刷し発行したルーク・ハンサードさんの話でもないみたい。なので、その仕事を引き継ぎ大きくした息子トーマス・ハンサード、さらにその息子A・W・ハンサード(アルバート・ウィリアム・ハンサード)が長崎で日本初の英字新聞「ナガサキ・シッピング・リスト・アンド・アドバタイザー」(The Nagasaki Shipping List and Advertiser)を創刊したという話につながるわけではないにしても(というか国会議事録を指すタイトルであるらしいことが)期待高まるというかんじ。
>>Hansard The official report of all parliamentary debates



観に行けるわけじゃなくても劇作家のインタビュー記事とか、おそらくNTでも何らかの作家の露出があるはずなので(作家が語るヴィデオや演出家とのトークイヴェントとか)楽しみにしていよう♪♪
あと、戯曲の発売も心待ちにしているけど今のところまだ情報ないみたい。

そういえば、サイモン・ウッズはBurberryの名の付いた賞があった頃にEvening Standard Theatre Awardsの会場でクリストファー・ベイリーと一緒にいる写真などでも見ていたけれど、2012年にその年限りだった演出家を対象にした賞(Burberry Award for Emerging Director)の受賞者がサイモン・ゴドウィンだったじゃないかと思い出されて、そうか~というかんじ。

2013年から2016年はEmerging Talent Award in Partnership with Burberryという賞で若手俳優に送られている。(2013年クッシュ・ジャンボの受賞は自ら演じた自身の戯曲「Josephine and I」に対してなので作家も含めてとも考えられるが。)2017年にトム・グリン=カーニーがEmerging Talent Awardを受賞した時にBurberryは付かなくなったのかと思ったことなども思い出す。




サイモン・ウッズとリンジー・ダンカン(とクリストファー・ベイリー)の並びは2008年ポリー・ステナム作「That Face」WE公演のプレスナイト、アフターパーティーの時のもの。
(「That Face」日本では2012年に青年座で「THAT FACE~その顔」で上演された)
リンジー・ダンカンが母親役、その息子にマット・スミス、娘にハンナ・マリーという兄妹、前年のRoyal Court Theatreでは妹役がフェリシティ・ジョーンズで両方観たけどどっちもそれぞれに良かったな。

「Hansard」、作家と出演者並びの写真も期待していよう!!




2019/02/06*水



「メリー・ポピンズ リターンズ」を観て「パディントン」、「パディントン2」、「マンマ・ミーア!」「マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー」に重なる出演者の方々から色々思い浮かんで来る方も多かったんじゃないかと思うのですが、とりあえず整理してみました。4作全てに出てるジュリー・ウォルターズの最強ぶりを確認することになると同時に地味にレオン・クックの存在が効いています。


レオン・クックは「パディントン2」では刑務所でヒュー・グラント演じるブキャナンとミュージカル「フォリーズ」の「Listen to the Rain on the Roof」を歌い踊ってるシーンで横並びになってるすぐ隣にいてかなりしっかり映っていて、「マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー」では、若きドナが若きハリー(ヒュー・スキナー)が出会ったパリのレストランのウェイターで二人の後ろで歌い踊っていたり時空を超えてギリシャのシーンにも出ているといったかんじ。


彼が舞台「ビリー・エリオット」(Billy Elliot)の初代3人に次ぐ4人目のビリーであったことを思うと、元となる映画「リトル・ダンサー」(Billy Elliot)のウィルキンソン先生、ジュリー・ウォルターズと一緒に重なり部分にいるのはなかなか感慨深いものがあります。
「メリー・ポピンズ リターンズ」では点灯人の一人ですがしっかり目に留まる踊りっぷりでした♪♪

エミリー・ブラントを持ち上げてる左下で右手を帽子に左手をポケットに入れているのがレオン・クック。


そうそう、レオン・クックはCVによると「Rocketman」にも小さい役かダンサーとしてかもしれないけど出演するようです。映画「リトル・ダンサー」(Billy Elliot)とミュージカル舞台のリー・ホールが脚本で映画のビリー、ジェイミー・ベルとエルトン作曲の舞台のビリーではレイトン・ウィリアムズの出演がわかっているので、レオン・クックも加わり更に多くのビリーが出演する可能性もありそうで、こちらのチェックも楽しみなところ。
また何かしらベン図やリストを作るようなことになるかも♪♪


続きを読む




2019/01/31*木

「いだてん」第一回で1960年(昭和35年)の夏に志ん生を訪ねて弟子にしてほしいと突然やってきた青年小松(五りん)が先月亡くなった母の遺品と持参した絵葉書。1月6日の放送を観て色々気になってすぐに録画を確認して宛名も文面も一部見えないところも推測可能で解読できていたのですが、その後しばらく家族の病気とか諸々あまりにもそれどころじゃない状態だったのともう少し調べたり訊いたりで確認したいこともあったのでその辺りとその後の放送でわかった情報も付け足しつつここにメモしておきます。

特にくずし字の文面や差出人名が読めないと書いてる方なども見かけたので。


「母が先月死にました」と言う小松、母の遺品を整理していたらこの葉書を見つけたということ。「僕何も知らないんです親父のこと。写真とかも空襲で焼けちゃって。」


表の絵の空の部分には

志ん生の「富久」は絶品

と大きめに裏の文面よりくずさない字体で書かれていて、小松(五りん)が言うには

「父が満州で師匠の落語を聞いて、それを母に送ったんじゃないかと。」
「父が満州で師匠の落語を聞いて」の部分はあくまでも五りんの推測と受け取っておきます。


以下、宛名、差出人名、文面とそこから考えられることについて書きます。第一回の放送で志ん生が裏表見てる時に映ったものではありますが、見える位置の違う静止画像4枚ほどから確認しているので(くずし字の解読そのものも)ネタバレという考え方もあるかもしれないし、ネタバレとは思わなくともそこは知らないままにしたい方もいらっしゃると思うので以下に少し下げて記します。
葉書に書かれたこととそこから推測できること、第4回放送観た分まででわかった五りんの両親に関わるちょっとした情報についてです。(ガイド本のあらすじなどは一切読んでいません。)

続きを読む